レザーソムリエBasicの資格試験に合格しました!

お知らせ

11月に受けたレザーソムリエBasicの試験に合格しました。

レザーソムリエ | トップページ
皮革および革製品の正しい知識をもとに、レザーライフを楽しんで貰うための資格制度「レザーソムリエ」

合格者用のイベントでタンナーさんの工場見学やシューケアメーカーさんの工場見学などがあり、興味があったので試験を受けてみました。

テキストを読んで内容を理解すれば合格することが出来ると思いますので、少しでも興味がある方はぜひ試験を受けてみてはいかがでしょうか。

テキストの内容は下記の5項目となっています。
  1. 革となる動物の種類、革の部位、なめし工程、天然皮革と合成皮革、加工方法など
  2. シューズの名称、デザイン、靴選び、フィッティングなど
  3. バッグの種類、名称、革小物など
  4. 革手袋の縫製、作り方、ベルト・衣料の選び方など
  5. 革製品のケア、革の仕上げ別によるケアの違い、クリームの種類、トラブルなど
試験を受けなくても革製品が好きな方は読んでみると面白いと思います。

実際に試験を受けて感じたことは、試験よりも会場までの道中の方が難易度高かったです。

田園都市線で試験会場の渋谷まで向かったところ、気付くと何故か電車は自由ヶ丘に停車しました。

二子玉川の次は三軒茶屋じゃないんかい!

なんで田園都市線に自由ヶ丘???

一瞬パニックになりましたが急いで東横線に乗り換えて渋谷に到着すると、僕の記憶にある東横線のホームの景色ではありませんでした。

おそるおそる改札を出るとそこはまさに迷路でした。何とか迷路を攻略し外に出ると偶然にも会場の最寄り出口だった為、受付時間ぎりぎりに会場入りすることが出来ました。

試験はマークシート方式なので問題なく解答出来ましたが、いくつかテキストに記載されていない内容の問題が出たので、そこだけ注意が必要です。

これで僕の持つ免許以外の資格は

・スペイン語検定

・サッカー検定

・レザーソムリエ の3つになりました。

役に立ちそうな資格は持っていませんが頑張って生きています(笑)

タイトルとURLをコピーしました